2013/01/03
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます
お久し振りです。
実は年末に親戚のおじさんとおばさんが亡くなり忙しい日々を送っていました。しかも、喪主さんから葬儀の受付役をお願いされてしまった。
いやー
これが忙しいのなんの。
なんとか無事に大役を努め上げることができましたが、肩の荷が降りた瞬間に一緒に緊張の糸も切れてしまったのか一気に体調を崩し、なんと2日間も寝込んでしまいました。
「親戚のおじさんとおばさんが長くないかも!」と母から聞かされた時、少し大げさかもしれませんが「人生とは何なのか」「死とは何なのか」無意識のうちに自問自答していました。いくら考えてみても答えがでなかったので、なぜか「フランツ・カフカ」の「変身」を読んで、余計わけがわからなくなったりもしましたw
(良い意味で言えば)感受性が高いのも困りものです。てへ
亡くなられたお二人は共に85歳でした。先におじさんが亡くなられた後、後を追うようにおばさんが亡くなり、二人仲良く揃ってのお葬式となりました。
色々と大変ではありましたが、学ぶ事の多かった1年を飾るに相応しい年末でした。「人生はペルシャ絨毯のようなもの」と思っています。この言葉を胸に抱き、お二人のような美しい模様をウチも織り上げようではありませんか。
今年は去年より面白い年にしますよ。どうぞよろしく。
...そうそう
「湯灌の儀」というのも初体験しましたよ。
葬儀屋さんや地域によって違うと思いますが、ウチが参加した時は「布の上から足→胸まで水をかける」「係の人と一緒に綺麗にされたご遺体を棺に納める」という2つの作業を行いました。終始、裸体は見られないように配慮してくれるし、こういう事はお金の問題じゃないし、ウチは良いサービスだなぁと思いました。
これが「おくりびと」って職業なのかしら? 今度ちゃんと映画を借りて観てみます

ランキングに参加してみました。よろしければクリックお願いします 
拍手とかコメントとかしていただけると、とても嬉しいです 

実は年末に親戚のおじさんとおばさんが亡くなり忙しい日々を送っていました。しかも、喪主さんから葬儀の受付役をお願いされてしまった。
いやー

なんとか無事に大役を努め上げることができましたが、肩の荷が降りた瞬間に一緒に緊張の糸も切れてしまったのか一気に体調を崩し、なんと2日間も寝込んでしまいました。
「親戚のおじさんとおばさんが長くないかも!」と母から聞かされた時、少し大げさかもしれませんが「人生とは何なのか」「死とは何なのか」無意識のうちに自問自答していました。いくら考えてみても答えがでなかったので、なぜか「フランツ・カフカ」の「変身」を読んで、余計わけがわからなくなったりもしましたw
(良い意味で言えば)感受性が高いのも困りものです。てへ

亡くなられたお二人は共に85歳でした。先におじさんが亡くなられた後、後を追うようにおばさんが亡くなり、二人仲良く揃ってのお葬式となりました。
色々と大変ではありましたが、学ぶ事の多かった1年を飾るに相応しい年末でした。「人生はペルシャ絨毯のようなもの」と思っています。この言葉を胸に抱き、お二人のような美しい模様をウチも織り上げようではありませんか。
今年は去年より面白い年にしますよ。どうぞよろしく。
...そうそう

葬儀屋さんや地域によって違うと思いますが、ウチが参加した時は「布の上から足→胸まで水をかける」「係の人と一緒に綺麗にされたご遺体を棺に納める」という2つの作業を行いました。終始、裸体は見られないように配慮してくれるし、こういう事はお金の問題じゃないし、ウチは良いサービスだなぁと思いました。
これが「おくりびと」って職業なのかしら? 今度ちゃんと映画を借りて観てみます







スポンサーサイト
Comment